INFOMATION

blog

家づくり|ツーバイフォー工法

家づくり|ツーバイフォー工法

ツーバイフォー工法

日本へは北米から伝わったもので、もともとは数種の角材と合板がそろえば、特別な技術がなくても強い建物が建てられるよう、考案されたと言われています。

ツーバイフォー工法とは

2×4と呼ばれるサイズ38×89mmの木材で組んだ枠に、構造用合板を張り付けた「パネル」を、立て起こして組み立てていく工法です。このつくりから建築基準法では、枠組壁工法と呼ばれています。

使用する部材の樹種や強度が明確に分類され、特殊な金物もあまり使わず、パネルづくりも組み立ても基本的には釘打ちです。釘の大きさや打つ間隔などは、建築基準法で細かく決められています。

メリット

木造軸組構法が柱や梁(線)で建物を支えているのに対し、ツーバイフォー工法は壁や床(面)で支えるため、地震や台風などの力を一点に集中させずに建物全体で受け止めるので耐震性に優れます。

また、パネルで組み立てているので、隙間ができにくく断熱・気密性が高いとされます。石膏ボードを厚くする、重ね張りするなどで準耐火・耐火構造を比較的容易につくることができます。

さらに、統一規格の部材を多く使用するなどシステム化されているため、現場での作業量が削減され、工期が短くなります。完成度にもバラつきが少なく、安定した品質を保つことができます。

デメリット

一方で、規格化された箱を基準にして組み立てるため、家の外観デザインに制限が出てしまうなどのデメリットもあります。たとえば、なめらかな曲線のある家がつくりたいと思っても、パネルは曲げられないのでつくれません。また窓の位置についても決まりがあるため、角に窓を設置することはできません。

また、面で家を支えているため、その分開口部を広くとることができません。在来工法のように柱や梁だけを残しての大規模なリフォームも難しくなります。

さらには、気密性が高く外部からの音が伝わりにくい反面、建物内部の音は響きやすくなります。

まとめ

いかがでしたか?

木造軸組構法、ツーバイフォー工法それぞれがもつ特徴を理解し、自分が建てたい家にはどちらの構法・工法があうのかをしっかりと考える必要があります。

おうちの買い方相談室に早速相談してみませんか?

  • 住宅会社紹介
  • ローン相談
  • 土地探し

0569-59-1699

受付時間 9:00〜18:00 定休日 水曜日